3月~4月にラダックで集めた日本への義援金についての報告です。
東日本大震災で大変な被害を受けた被災地での復興支援に活かしていただきたく、ラダックからの義援金を先月4月下旬に日本へ送金しました。いくつかの団体の候補がありましたが、最終的に人と人のつながりを大切にしまして、知人の働いているNGOを選びました。
支援先NGOは「特定非営利活動法人 アーユス仏教国際協力ネットワーク」です。ラダックと日本が共通して持っている仏教文化というつながりもあります。また、アーユスはさまざまなNGOの活動をサポートするNGOですので、大規模な団体による復興支援とは違う、細かい動きの取れるNGOならではの復興支援をサポートすることになると期待しております。以下はアーユスから届いたお礼状ですので報告として転載いたします。
(訂正)
以前ブログで報告した義援金の金額は、インドルピーと日本円のレートをおおよその計算(1ルピーが2円という過去のレートに基づいて単純に2倍)で算出したものでした。そのため、両替時のレートで改めて計算したところ、報告した日本円の金額とは少々の誤差が生じてしまったのでここで訂正いたします。
それでも、送金上の便宜的な面を考慮して、日本円で17万円ちょうどになるように私の方で不足分を寄付追加しましたので、実際にラダックで集めて報告したルピーの金額よりも増えています。計算方法の違いで円では少なくなったように見えてしまいますが、実際の金額としては義援金合計は増えていますのでご了承ください。
《日本語》
2011年5月2日
ラダックのみなさま
東日本大震災救援募金ご協力のお礼
東日本大震災救援募金ご協力のお礼
この度は、東日本大震災救援募金にご協力いただき誠にありがとうございました。皆様から集められた浄財(日本円にして17万円)は、アーユスが支援するさまざまなNGOを通じて緊急医療支援や生活物資支援、そして、被災者の心理ケア等の復興支援活動に活かさせていただいております。
今後も状況の変化に応じて、適宜支援先を増やし、支援を続けていく予定です。
救援活動に対するご理解、ご協力に感謝の気持ちをお伝えするとともに、今後とも変わらぬご支援を心よりお願いいたします。合掌
救援支援先(4月20日現在)
- シェア=国際保健協力市民の会 【宮城県気仙沼市:在宅医療支援】
- パレスチナ子どものキャンペーン【岩手県大槌町:子どものケア、
写真整理など】 - シャプラニール=市民による海外協力の会【福島県いわき市:
緊急物資支援】 - CODE海外災害援助市民センター【被災地各地:炊き出しなど】
- 国際ボランティアセンター山形【被災地各地:
災害コーディネーター、物資支援など】 - 国際協力NGOセンター【宮城県仙台市、東京:
災害コーディネーター】 - 難民支援協会【岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市:難民、
外国人支援、法的支援】 - 日本国際ボランティアセンター【福島県南相馬市:
コミュニティラジオ支援】
また詳しい支援の活動内容に関しましては、改めて報告させていただきます。
この度のご支援に重ねて御礼申し上げます。
特定非営利活動法人 アーユス仏教国際協力ネットワーク
代表者 茂田真澄(浄土宗勝楽寺住職)
所在地 東京都江東区清澄3-4-22
TEL 03-3820-5831 Fax: 03-3820-5832 Email: tokyo@ayus.org
【アーユスとは】
アーユスは、仏教の精神に基づいて、世界の様々な現実に目を開き、貧困や不公正、環境破壊など平和と人権に関する問題に足元から取り組んでいくために、1993年に発足した国際協力NGOです。超宗派の仏教者が集まり、NGOを支援することによって国際協力を行っている団体です。
また、NGOを支援すると同時に、NGOが現地から寄せる貴重な情報を発信しています。遠い国であっても、そこに住む人々の苦楽、問題の根本原因、そこ地で行われている地域の人々の取り組みなど、活動者であるが故に分かる情報です。地球の裏側の出来事でも、決して私たちとは無縁ではないと、アーユス自身、常に命のつながりを感じながら情報発信に務めています。お寺という「場」であり地域社会の中の存在を生かしてNGOと地域を結ぶ、そんな存在になろうと務めています。
《English》
Dear Friends of Ladakh
On behalf of ayus, I would like to thank you for your generous donation of 170,000 yen (equivalent to Rs 9,241,352). Your contribution makes it possible for us to support Japanese NGOs that are working for Tsunami-affected people.
ayus (http://www.ayus.org/index.html ) is supporting several Japanese “international cooperative” NGOs that have started working on Tsunami affected areas taking advantage of their original international activities as below:
- Services for the Health in Asian & African Regions (SHARE) http://share.or.jp/english/ ・Health care service at home mainly in Kesen’numa-city, Miyagi.
- Campaign for the Children of Palestine (CCP) http://ccp-ngo.jp/salam.html ・Take advantage of their experience of working on Palestinian children since 1986, under this circumstances, CCP are supporting children activities in Otsuchi-cho, Iwate
- ShaplaNeer=Citizens' Committee in Japan for Overseas Support (Shaplaneer) http://www.shaplaneer.org/ ・They are working on delivery of emergency provision and assisting coordination of Nakoso Volunteer Center in Iwaki-city, Fukushima.
- International Volunteer Center of Yamagata http://www.ivyivy.org/ ・Coordinating for disaster response, delivery of emergency provision in various affected areas. Creating job opportunities for Tsunami-affected people in Ishinomaki, Miyagi.
- Japan NGO Center for International Cooperation http://www.janic.org/ ・Coordinating for disaster response in Sendai-city, Miyagi
- Japan Association for Refugees http://www.refugee.or.jp/ ・Consultation for foreign residents, legal assistance in Rikuzen-takada city, Miyagi
- Japan Volunteer Center http://www.ngo-jvc.net/ ・Supporting community radio broadcast in Minami-soma city, Fukushima.
Sincerely, Shincho Shigeta
Representative
ayus Network of Buddhist Volunteers on International Cooperation
3-4-22 Kiyosumi Koto Tokyo Japan 135-0024
Tel: +81-3-3820-5831, Fax: +81-3-3820-5832, Email: tokyo@ayus.org
【ayus】
Network of Buddhist Volunteers for International Cooperation
ayus is a Japanese NGO (Non-Governmental Organization) for international cooperation founded in 1993 by a group of Buddhist monks in Japan from a wide range of sects or denominations. 300 members, mainly monks and temples, regularly support our organization supports our activities.
ayus is a Japanese NGO (Non-Governmental Organization) for international cooperation founded in 1993 by a group of Buddhist monks in Japan from a wide range of sects or denominations. 300 members, mainly monks and temples, regularly support our organization supports our activities.
Based on the teachings of Buddhism, especially ‘compassion and loving-kindness’, ayus is concerned with global issues such as poverty, social injustice, and environment problems. ayus financially supports NGOs for international cooperation that are based in Japan and pursue structural and fundamental solutions of these problems. Our uniqueness is to provide the funds not for projects abroad, but for the salaries of administrative staff members in NGOs’ headquaters, believing that it helps strengthen the foundations of recipient NGOs and civil society. Meanwhile, we also support NGOs that work in emergency situations caused by human rights violations and natural as well as man-made disasters.
In addition to supporting NGOs, ayus also strives to raise awareness of people in Japan about global issues by providing up-to-date information on global issues through member Buddhist temples. We believe that Buddhist temples in Japan play important roles to connect people of the world to each other. We are always concerned about people currently facing difficulties in the world and pray for them.
0 件のコメント:
コメントを投稿