2025年4月2日水曜日

にゃむしゃんの朝ごはん




我が家のグリーンハウス栽培で、3月に蒔いた種が育ってきました。
水菜、レタスロッソ、ルッコラ。そして多年草のボリジとフェンネル。若葉の頃は特に美味です。サラダにして、定番のシーバクソーンのドレッシングでいただきます。

そしてRiSMET bakery のサワードーカンパーニュブレッドの胡桃入りとブリオッシュ。

今年の厳冬期は開通していたシュリナガルロード。3月に降った大雪で閉鎖となり、ここ数週間、野菜が流通していませんでした。まぁそれは慣れているからどうにでもなるけど、トマトがないのは、インド料理的なものを多く作るラダックの人々にはちょっと残念なところでしょう。

でも、これもトマトピューレで代用できるし、ないことに慣れているラダックの人々には痛くはなく、まぁちょっと痒いくらいかと。というのも、2〜3年前までは、真冬になど新鮮野菜は買えず、ラダック産のじゃがいもや大根などの根菜しか手に入らない暮らしをしてきたのだから。

Nyamshan の朝ごはんプレートを作るにも、今は果物もないので、昨年作ったアプリコットジャムがあるだけでもありがたいと思える。

そして昨日、ゾジラ峠の除雪が完了し、野菜を乗せたトラックが何台も連なってラダックに着いたらしい。でも、みんな並んでるし、すぐに終わってしまう様子。しかも、シュリナガル近郊でトラックが待たされたようで、流通の過程で凍ってしまった野菜ばかりだという。

色んな意味で、春が来るのはもう少し先だなぁと思う今日この頃。でも気温はだいぶ上がってきている。家の目の前の山の雪も、もうすっかり解けてしまった。気がつけば、もう4月だ。そろそろ、杏のお花見が楽しみな時期です。

2025年4月1日火曜日

3/30付けでお問合せメールをくださった女性の方へ

3/30付けで、4名様グループのトレッキングのお問合せメールをくださった女性の方。メールアドレスに不備があるようで、こちらから返信をしても、届かないとのお知らせが来てしまいます。

大変恐れ入りますが、メールアドレスを変えてもう一度ご連絡くださいますようお願いします🙏


2025年3月27日木曜日

旅行代理店 NEO-LADAKH

🟦 旅行代理店 NEO-LADAKH 
皆さまの旅をカスタマイズ!

🌸4月頭から5月頭までは、杏のお花見がピークを迎えます。桜にそっくりな杏のお花見をしながら、村々に点在するチベット仏教の僧院巡りをご堪能ください。

その他、大人気の湖パンゴン・ツォをはじめ、心が洗われるような絶景は果てしなくあります。ラダックにはもう行ったから、という方にも、よりマニアックで、より深いラダックの文化や絶景を味わってもらいたいので、皆さんそれぞれに合うツアーをカスタマイズしています。

【各種手配】
観光用タクシーチャーター/ガイド/我が家のファームステイのみならずホテル、リゾートなど宿泊手配

【あと一歩、深めたいラダックのオススメ】

中国国境に近い東の果てのハンレ、インド国立天文台/下ラダック最奥地アーリア系のダルド・花の民/ヌブラのパキスタン国境に近いイスラムの村トゥルトゥク/ツォ・モリリ湖と遊牧民/最奥地ザンスカール/カルギルのバルティスタンの民/珍しい野生動物、高山植物、鳥の観察/チベット伝統医学のアムチ/チベット占星術/トレッキング、登山 etc…


インドにして全くの別世界のラダック。現地在住の私たちにお気軽にお問い合わせください。
インドで日々奮闘されている皆さまの癒しの滞在となるよう、心を込めてご案内いたします。



写真は我らがストック村です

2025年シーズン、始まってます!

すっかり雪解けが進み、春を感じるようになったラダックです。

私たちはと言えば、日本で過ごした冬休みで、おかげさまでしっかりと充電ができました。

また今年もたくさんのご縁が作れるよう、頑張りたいと思っています。

ぜひ、ラダックに遊びに来てください!