2011年9月15日木曜日

スピトゥク・ゴンパの砂曼荼羅(キルコール)!

・・・言葉では表現できないものがあります・・・。
あと少しで完成だそうです。

数人のラマ僧の方たちが集中して取り組んでいらっしゃいました。
邪魔をしないように息をひそめて見学させていただきます。

これらが砂曼荼羅に使われる色とりどりの砂です。

この筒状の道具で色砂を微量ずつ落とし出して描かれます。

まさに筒状の道具を使って描いていらっしゃいます。
この細かい作業に集中して取り組んでいらっしゃる姿に、
なんだか感動して胸が熱くなりました・・・。

この素晴らしい砂曼荼羅(キルコール)を作成中にもお祈りが行われていました。砂曼荼羅を完成させても更にお祈りが続きます。そして最後にこれを壊すのです。全てのものは永遠ではない。苦労して作り上げてもなお、必ず終わりが来る。この上ない説得力です。

「今年は過去最高の観光客!」~ラダック観光局発表~

報告がだいぶ遅くなってしまいましたが、先日9/1に行われたラダックフェスティバルの開幕式。お偉い様の挨拶スピーチが続いて飽きちゃいそうになった時、英語ですっごい熱っぽくスピーチをするおじさんがいました!その方が何の方なのかはっきりわからなかったのですが、議員か何かだそうで、その熱い語りは観客として会場にいる外国人とインド人のツーリストそして地元ラダッキーに届いていました。

とにかく、声高々に言っていたことはこういうことでした。
「今年は、ラダックを訪問したツーリストの数が、過去最高を記録したのです!!ワン・ミリオン、フォーティーフォー・・・・」私の脳みそでは、残念ながらここまでしかキャッチできませんでした(苦笑)。

なにやら数字を連ねて繰り返し言っていましたし、あまりに熱っぽく語るので気になって、外国人席でガイドをしていたラダッキーの男の子に聞いたところこういうことでした。

「今年の夏、8月の第一週までの統計でだけでも、104万4000人のツーリストがラダックを訪れてくれたのです!!これは、なんと言っても過去最高の記録となったのです!しか~も、しか~も、例年外国人観光客が圧倒的な割合を占めていたのですが~、今年は、ドメスティックが~、ドメスティック・ツーリスト(つまりインド人観光客)が~、外国人ツーリストを上回ったので~す!!」

へ~!!それはすごい、本当ですか~!?と私も驚いてしまいました。
今年のこの動きですが、私自身も7月あたりからなんとなく異変を感じていました。というのも、普段目にする街の風景のなかで、ツーリストが目に入ってくる割合と期間がが尋常ではないと思ったのです。レーの街の風景でその違いが感じられたのでした。ですので、このスピーチを聞いて、私の感覚機能はかなり鋭~い!?なんて思ってしまいました(笑)
実際、トレッキングでは馬方市場!?。彼らが仕事を選べる状況でしたし、ゲストハウスも客を選んでいましたからねぇ。

さて、それはさておき、インド人ツーリストはいま現在も途切れることがありません。彼らは例年では4,5月のひどく暑い時期に避暑でラダックを訪れて、それ以降パタリと途切れていたのですが、今年は今でもまだ観光にきています。今年は3月からずっと続いているそうでこの結果なのです。

お偉いさんのおじさんは大変嬉しそうに、「サンキュー!サンキュー!観光客のみなさま~!」と繰り返していました。この結果が嬉しくてしょうがないのが、まさにこのラダックの観光局やラダック山岳開発自治議会(翻訳が正しいかわかりませんが)なのです。
そもそもこのラダック・フェスティバル自体、8月でパタリと終わってしまう観光客の流れを、少しでも延ばすために企画されたものでして、毎年9/1~15日まで開催されて、その観光の足を引きとめたり、更に新たなツーリストを導いているのです。

という訳で、実際にラダックの経済を潤す結果となっている今年。では、なぜそういう結果になったのかという話ですが、ワンボはこのように予測していました。
「去年の洪水被害があって、逆にラダックは世界に知られたんじゃないのかなぁ?」
う~ん、そういうこともあるのかもしれない。

また、何よりインド人を動かしているものは、2009年のヒンディー映画、「3 idiots」でしょう。直訳すると「3人のバカ」みたいになりますが、この映画で主人公のアミール・カーンとヒロインのカリーナ・カプールが、愛を育みながらも離れ離れになり、数年ぶりに再会してハッピーエンドを迎えるのが、ラダックのあのパンゴン・ツォなのです。ここはインド人にとってまさに聖地と化しています(笑)。そして、主人公が働いていたという設定で登場した小学校がシェーにありまして、「ドゥルク・パドマ・カルポ」というのですが、ここもインド人にとってはある意味聖域です(笑)。

まぁ、半分冗談みたいな本当の話でして、実際に撮影現場を訪れるインド人はたくさんいるのです。また、この映画は実際にとても楽しめます。私は好きです。現代インドの教育のあり方やエリート志向に一石を投じているというか、もっと、自分を生きろ!みたいなメッセージが込められているのです。もしよかったら、見てみてくださいね。アミール・カーンは最高の俳優です。

さて、話の影に隠れてしまった日本人ツーリストですが、今年は日本人も尋常ではないほど増えました。この要因は今年の「地球の歩き方」が初のラダック巻頭カラーでしょう。他にもネット上でのラダックに関するトピックもまた多いのだと思います。

それにしても、インドの「地球の歩き方」は今まで4,5ページしかラダックを扱っていなかったのに、なぜ今年巻頭カラーなのか・・・。それはまさに日本でのラダックの位置づけが変わったのではなくて、インドでのラダックの位置づけが変わったことから来ていると私は勝手に読んでいます。インドにはちゃんとアンテナを張っているであろう編集者の方々がインド人経由で日本の「地球の歩き方」にラダックを!となったのではにでしょうか。これもまさに「3 idiots」効果なのだと思っています。いかがでしょうか。

・・・というわけで、今日は勝手な持論を展開させていただきました(苦笑)。報告おしまい。

月夜にライトアップ!レー王宮。

美しい・・・。満月の前日だったこの夜。
ラダックフェスティバルの期間中ライトアップされているレー王宮ですが、
この日は特別の美しさを演出してくれました。
偶然にも、この日はお客様のお買い物に夜までお付き合いし、ゲストハウスにお送りして一人で戻ろうとしたときでした。目の前に信じられないくらい美しい光景が!

レーパレスのライトアップの上で、満月の前日のムーンライトがすごい月光を放っていました。雲がかかっているのに、これでもかというくらいの光が辺りを照らしていました。
三脚など持っていない私はフラッシュなしの設定にして、息を止めてシャッターを何度も押しました。何枚も撮った中でこの写真だけが、さほどブレずに撮れたのでした。

ちなみに、このレーパレスのライトアップはストックからも充分に見えていました。
ある日、たまたま夜になって外を歩いていたのですが、いつものようにレーの方面を見たら、なんと普段はないすごい光の塊が見えたのです。何の光だ~!?っと思って驚いたその数秒後、あ~、あれはパレスだ!と分かりました。ストックからはそれなりの距離があるのですが・・・。
あらためて王宮の存在感を感じさせられました。

9、10月のツアー催行はされないのですが・・・、

先日告知させていただきました「幸せの経済学」の舞台、ラダックの変化を肌で感じる7日間ツアー!は残念ながら最少催行人数に至らず催行されないことになりました。告知が遅くなってしまったりと、スムーズに準備が進みませんでしたので当然ではあります・・・(苦笑)。

もし、この時期に個人でラダックでの旅を考えていらっしゃった方は、にゃむしゃんの館はいつも通りやっていますのでお気軽にご連絡くださいね。また、各地への観光のアレンジも可能です!

また、9月のシルバー・ウィークに企画していたツアーですが、こちらも実質的には催行されません。ただ、日程をずらしたり、お客様ごとにカスタマイズした内容で対応させていただいております。既に宿泊のご予約もいくつか入っていますが、まだ空きもありますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。また、人気のパンゴン・ツォやストック・ラへのトレッキング、ゴンパ巡りなどの同行者を求められている方(車のシェアなど)も複数いらっしゃいますので、そういったお問い合わせもお待ちしていま~す。

2011年9月14日水曜日

【急募】ストック・ラへのトレッキング、同行者募集です!

来週9月21、22でストック・ラ(4900m)へのトレッキングを予定されている日本人の男性(30代)の方が、できるだけ楽しく賑やかに行けたら(笑)ということで、同行者を求められています。
今現在ラダックに滞在中の方、もしくはこれからラダックに来られる方で、この日程でストック・ラへのトレッキングに行きたいという方、少しでもご興味をお持ちでしたら是非とも池田までご連絡くださいませ。詳細をご案内いたします。 
    
このトレッキングに行かれると、こんな野生動物に遭遇できる可能性が高いですよ~!

立派な角のブルーシープ!
3日ほど前もトントン・ラ付近で群れに遭遇しました~。

2011年9月5日月曜日

迫力のPOLOマッチ!ラダックフェスティバル。

POLOグランドなるものがレーにはあるのですが、
名前だけでなく本当にPOLOの試合が行われています!

馬が迫ってくると大迫力!と共にちょっと怖いです!
だって馬だって急には止まれませんから~。
みんな、近くで見たいけど避けたりしているのが笑えます。

ルールはかなりサッカーに似ていると感じました。
サッカー好きの私には楽しめましたよ~。

ゴール前での接戦!
「キーパー横っ飛び~」とはいきませんが、ゴールキック的なものはありますよ。

ラダックフェスティバルはいりろな催しがありますが、このPOLOマッチもかなりエキサイティングです。馬を間近で見るだけでも楽しいのに、かなり躍動感に溢れていますよ!
やっぱり馬っていいですね~。

2011年9月1日木曜日

「ラダック・フェスティバル」開催!9/1~9/15

いよいよ始まります!


スケジュール詳細です。
すみません、この圧縮した写真でちゃんと見えるでしょうか~?

ラダックフェスティバルの一部として企画されているようです。
体育会系の方、こんな長距離を自転車で走るのはいかがでしょうか!?
マナリ近くのクルーからレーまで本当に自転車で~!?それも女子!
そしてカルドンラは世界一高い自動車道ですよ。5606m。
よく自転車を押して歩いて登っている人はいるんですが、すごいですねえ。
下りは爽快な走りになるのでしょうかね。


毎年9/1~9/15は「ラダック・フェスティバル」が開催されています。去年は洪水・集中豪雨があったので開催されませんでしたが今年はやれるのですね。また見学したりしましたら報告させてもらいま~す。

大麦の刈り取り作業、続き。

ミレーの「落穂拾い」みたい!?
刈り取った大麦の落穂を平べったいフォークみたいな道具で
かき集めたり手で拾ったりします。
手前が私で後ろがおばあちゃん(アビ・レー)です。

これがそのかき集める道具。
ラダック語で「カゼ」と言います。「風」と同じような発音で覚やすいですよ。
昔はこれ全て木製でしたが最近は鉄製のものになってきています。

収穫した3つの作物の山です!
左手前が大麦。後ろのちょっと建物の上にのせてあるのが家畜用の牧草。
一番右のはマスタードオイルになるアブラナ。
この後、大麦を小分けして干すので風景がまた変わります。

みんなが働いているそばで、かりんも好きなように遊んでいました~。


うちはロバで大麦を運びましたが、いくつかの家族はトラクターを導入していました。
ストックでトラクターを所有する人が請け負って、量に応じて料金を設定しています。
じりじりとこういう便利な機械化が進んでいます。
う~ん、うちもいつかはロバでやらなくなるのでしょうか・・・。