2011年10月25日火曜日

チュマタンで足湯!

10/17 秋も深まるラダック、チャンタン地方。
ツォ・モリリという美しい湖へ行く途中、天然温泉なるものがあります。そこはチュマタンと言います。足を洗うだけでもこの温泉にあやかりたかった私。暖かいお湯で心地よく足湯して心と身体を癒しました。はぁ~、また行きたい。そして早くうちにもお風呂を作りたい・・・(笑)

インダス川沿いで湧いてます!まさにラダックの温泉です。

まともにお風呂のない生活・・・。
足湯だけでも極楽です!

ワンボ、足をきれいにしたら後光がさしてますよ~!

このうたせは熱かった!川と混じったくらいがちょうどいいです。

寒っ!薪ストーブはじめました。



暖か~い、と言いたいのですが・・・。
正直、部屋が広くてちょっとしか効果がありません・・・泣。
やっぱり12月くらいまで頑張ってこの広い部屋で過ごそうと思っていたのを変更して、早々に小さな部屋に移らなければ風邪ひいちゃうかも~。

夜にちょこっと手を洗いに外に出て見たら、もうバケツの水が凍ってた(苦笑)。もう夜のうちに0度に達しちゃうんだ~。寒っ~。

「にゃむしゃんの館」へ来てくださったお客様リンク


今の時代、いろんな方がネット上で情報を配信されていますが、今日はまずこのお二方をご紹介させてくださいね。


●あづま川さん

「彼の地への旅 ~BLOG 彼の地への道すがら~」
蒼穹のラダックへ 2011 - ストックでホームステイ -
http://www.kanochi.net/blog/archives/2011/10/16220527.php

「にゃむしゃん」での滞在についてとっても素敵に書いてくださいました。生で見て感じた現在のラダックについて考察されていて、うなずきながら読ませていただきました。ありがとうございます!


●和蔵一起さん
「ラダックから」
ストクの農村生活
http://ladakh.a-daichi.com/201109162216.html
ストクの朝
http://ladakh.a-daichi.com/201109171830.html

「にゃむしゃん」をはじめ、ラダックやインドの旅について本当に細かく更新されているのに驚かされます!どうしたらそんなにマメにできるのでしょう。すごいの一言。本当にお疲れ様です。

2011年10月24日月曜日

秋の収穫!じゃがいもほり


春先、5月9日にじゃがいもの種芋を植えました!
写真は義母と叔母
秋、10月8日に芋掘り!
ゾを使ってじゃがいもの埋まっている畑を掘り起こします。
みるみる出てくるので楽しくそれを拾います。


子どもたちも喜んで、よってたかって芋拾い!

大小さまざまなじゃがいもをたくさん収穫しました!

5月の初旬に植えたじゃがいもを今月108日に収穫しました!

じゃがいもは前年収穫した小ぶりなじゃがいも2,3個そのまま土の中に埋めるというやり方で5月に植えて、その後は定期的に水を入れるという育て方で10月まで育てました。
収穫はゾを使って畑を耕す要領で掘り起こすようにします。掘り起こすことで根からも切り離されたじゃがいもがごろごろと表面に出てくるのでそれを数人で拾うというやり方です。畑によって大きなのがたくさん出てくるとオ~と歓声を上げながら拾ったり、逆に小さかったり少ないと、こんなもんか、とばかりにがっかり拾ったりと、単純作業ではありますが喜んだり落胆したりしながらやっていました。

とはいえ、これは新じゃがですのでほくほくでおいしいのです!7,8月はカブがよく採れたのでカブばっかり食べていましたが、これからはじゃがいもばっかりの日々です。いろいろレシピを工夫してみます。

2011年10月17日月曜日

いよいよバケツの水が凍った~!

「季節のうつろい」に関するトピックが続きますが、日々そんな変化を目の当たりにしているので、ついつい報告したくなります!お許しを~。

思わずその氷を持って記念撮影ですっ。

先日10月10日、朝起きて顔を洗おうとしたら、バケツの水の表面が凍っているではありませんか~。ええ、もう凍っちゃうの?水が凍るということは気温が0度に達したということ。ろくに温度計もない状況なのでこれはいい温度計代わりとなりました。

昼間、日が当たっていると暖かいし、時には日差しが強すぎるくらいなのですが、日が沈んでしまうととたんに寒くなります。一日の中で寒暖の差が激しいという感じですね。夕方4時以降に外にいる場合、家の周辺で何か作業していても、もう一枚着込んだりして急な冷え込みに用心していますよ~。

2011年10月16日日曜日

冬支度!糞をこねこね&糞収集


うちの古民家にいる馬たちが日々落としてくれるウンチ君たちを集めて、水を足してどろどろさせたものを適度な大きさに形成して干すという作業をしています。
これは冬を乗り切るための大変貴重な燃料のためです。9月も忙しくしていたので正直、燃料となる糞収集は出遅れてしまいました。これでは冬は乗り切れない!周囲からは夏も終わらないうちから収集しなさいと言われていたし、自分でもそのつもりでいたのですが、なかなか進まなかったのが現実。いくらかお金を出せば乾燥した糞を売ってくれるという声も聞こえてくるのですが、こういうことはお金で解決してはいけないと何となく思うのです。確かに収集という労力に対して対価を洗う必要はあるかもしれませんが、いや、そういうことではなくてやぱりここで暮らしていく限り、自分でやり遂げないといけないと思うのです!

確かに冬支度は出遅れはしましたが、日々できるだけ周辺で収集しているし、数日後には山に入って収集もする予定です。叔父の馬をかりて運ばせることもできるでしょう。昨年まるで準備がなかったので自ら収集もせずに全て譲って貰ったのですが、今年は二年目の意地。まだ実際にストーブを使うほど寒くはないので、ラストスパートで頑張りま~す!

この秋、ついに初雪観測です!

108 ついに、少し雲が覆っていた朝、小雪がチラつきました!この秋冬で初の雪がふったので大興奮!もう本当に秋というか早くも冬の訪れを感じさせられました。でもこの日は「お天気雪」とでも言いましょうか。青い空も見え隠れする中で少しだけ降りました。

でもその翌日、109はついにまとまった雪が降りました!たいてい10月の初旬には少しであっても雪が降るラダックのレー地区ですが、今年もその通りになりましたね。まぁ、大雪ではなかったので急に激しい冷え込みに襲われたりはしなかったので、体調などは崩さずにすみました。とはいえ、10月に入ってからは更に朝晩しっかり冷え込みますので、スパッツを重ね着したり、ニット帽をかぶったりという感じです。でも、ストックに比べるとレーはまだもう少し穏やかとも言えます。紅葉もレーよりストックの方がうんと進んでいます。

ラダックはすっかり秋めいています。




秋真っ盛りのラダック、特にストックは9月から徐々に紅葉が始まって、黄色い葉っぱが青~い空に映えて、とても美しい時期を迎えてます。

2011年10月15日土曜日

久しぶりにレーに来ました

10月に入って冬支度として、燃料になる家畜の糞収集やら、年に一度のお祈りの行事(スカンソール)やコミュニティーの行事など、なんだか日々のことに追われたり、来客があったりしていたら、すっかりレーに来るのが久しぶりになってしまいました。ストックという村だけでもぜんぜん生きていられているのはいいことなんですが、完全なる田舎者っぽい感じです。

街にはまだ少々のツーリストがいます。でも、かなりの店が閉まってきています。今日ランチで入ったラマユル・レストラン(フォート・ロード)も店員さん曰く今月20日で閉店とのこと。また、メインバザールのヒマラヤン・カフェなんて、数日レーに行かないでいたら既に閉店していました。トイレがあるのでよく来ていたのですが、またレーの街でトイレが不便になるシーズンが到来したなと実感してます(苦笑)。

今日、ストックに帰ってネットが動けばまたアップしたいネタはたくさんあるのですが様子見です。
また、お客様に同行してルンバクへのトレッキングなどに行く予定もあるので、そんなことも報告しますね。

2011年10月14日金曜日

今日この頃、ストックはネット環境悪し・・・。

時間というものは確実に流れているもので、ここのところ何だかんだとネットがつながらないでたら、すっかりブログの更新もできないまま数日が経ってしまいました。
micromax(マイクロマックス)というインドの会社のインターネットモデム(インド国営BSNL社のシムカードを中に入れるタイプ)を購入して使い始めたのですが、山の天気のように回線がつながったり切れたりで不安定な上、ほとんどつながらないこともあります。aircel(エアセル)の携帯電話をモデムにしていたよりは数倍早い回線なのですが、こんなに波があるんでは使い物になるのかならないのか分かりません(泣)。

正直なところ、9月からこちらでは盛りだくさんの日々でして、さまざまなトピックをリストアップしているのに、まるでアップできていないのでジレッタイ日々です。まあ、今にはじまった事ではないのですが・・・。ここラダック、ストックで生きていくには、これくらいのことでメゲテはいられません!ブログの更新を楽しみにしてくださっている方のご理解を求めつつ、よろしくお付き合い頂ければ幸いです。

さて、10月の予約カレンダーが真っ白ですと以前書きましたが、ありがたいことに秋のラダックを訪れてくださる方々がいまして、今月に入って3人の方がにゃむしゃんの館に泊まりにきてくださいました。どうぞ、引き続き初冬と真冬にかけましてもラダックを訪れてくださいね。お待ちしています!

2011年10月3日月曜日

夏のシーズン、ひと段落です。思えば・・・。

今年は春からうちの古民家の修理という大変な作業からはじまって、土木工事という肉体労働の日々から、徐々にいろいろと作り上げてホームステイを迎えられるにまで至り、そしてトラベル・エージェントとしても仕事をはじめて多くのアレンジをさせていただき、あっという間の春から夏を終えたような気がします。初夏、お盆、シルバー・ウィークという山場を越えて、9/30まであったもろもろのご予約がすっかり終了しました。そして今現在10/1から予約カレンダーは真っ白(苦笑)。いわゆる夏のシーズンというものは終わったのだなあと実感しています。

街もツーリストが減って、ゆえに車も減って、排気ガスも少なく、穏やかないつものレーに戻りました。こうして少しずつ、寒くなりつつあるラダックですが、まだ観光各所への移動もぜんぜん可能ですし、ちょっと朝晩の寒ささえ乗り超えられれば、むしろ穏やかな本当のラダックの姿に触れられるシーズンとなっています。夏の美しさとは違ったラダックの秋、初冬や真冬にむけての魅力を味わいにきてくださいね。


さて、夏のシーズンを終えて思えば・・・。
生活という意味ではなく、仕事として初めての夏のシーズンを終えて見て、春先には住める状態ですらなかった古民家で、自分たちの新しい生活の場として再スタートをきり、更にはお客様にも来ていただけるようになるなんて想像すらできなかったものでした。今では、自分でも心地よいその古民家での生活は、もちろんお客様にも喜んでいただけるものとなりました。本当に苦労して修理、復活させてよかったです。

正直、修理に入る前はワンボのおじいちゃん、おばあちゃんにチクチクと反対されて、しばらくはずっと小言を聞かされたものでした。実質的にもおじいちゃんの所有であるその古民家を修理することが、一瞬危ぶまれたりもしたのでした。どうやって説得したらいいのか、どうやったら古いものの価値を理解してもらえるのか、私たちの求めるものを理解してもらえるのか、本当に頭を抱えた日々もありました。当初は、修理するんじゃなくて新しい家を作れ作れと言われ続けたりも・・・。比較的理解のあった義母や叔父ですらも新しいの作ったら・・・といい始めたりして。もう無理だ、とさえ思ったものでした。そして、そのことに関する私とワンボの間での喧嘩、喧嘩、喧嘩。

ぶっちゃけ、完全な理解と協力を得られぬまま、私たちはたった二人で、10年以上使っていなかったこの家の大掃除からはじめることになったのです。苦労のさなかにいるとあまりそのことは書けないのですが、このように今や古民家の「市民権」を得たというか、そして私たちの生活の場となったことと、そして仕事にもなっていることが、やっと周囲に対して堂々と誇れるものとなったのです。

こうして、合計28人の方がこの夏のシーズン中に「にゃむしゃん」に泊まりに来てくださり、また観光やトレッキングを手配させていただきました。本当にありがとうございました。今のところ、お客様の9割が日本の方でしたが、英語での宣伝が行き届いていないにも関わらず5人の外国人の方もきてくださいました。さまざまな方とのゆっくり、じっくりとした交流が私たちにとっても楽しく、いろいろなお話をするだけで本当に世界が広がるような素敵な時間でした。まだ、特にお風呂などの設備もしっかりと整っていないのでご不便をおかけしましたが、お客様もできた方ばかりで(笑)、本当にこの不便さに絶えてくださったものでした。むしろ、そういう事をひっくるめて、にゃむしゃんでの滞在を楽しんでくださっている、そんな感じすらありました。これには本当に感謝でした。

一番人気だったとも言える私たちのスペシャル・プログラム「コミュニティー・ツアーinストック」では、多くの方たちにラダックでの暮らしを細部にわたって紹介したり、文化遺産に触れていただきました。多くの方が東北の津波・震災や原発事故以降の日本での生活に、何かヒントをもらったというようなことを言ってくださり、そっくりそのまま日本で実践するわけではなくても、暮らしについて考える機会を共有することができたことが嬉しかったです。これは私たちにとって、ただ生活の糧としての仕事という以上にもっとも大きな収穫と言えます。

そんな訳で、一区切りしていろいろ振り返ってみましたが、まだまだ改善すべきことも多いですし、作っていかなければならないものもいっぱいです。お客様からいただいたアイディアも多数あり、実現にむけてこれからも頑張っていきたいと思います。どうぞ、これからもよろしくお願いします!

2011年10月2日日曜日

(遅) ラダックがNHKで放送!

ご無沙汰しています!こちらは元気でやっております。さてさて、先日のことですが、

「ラダックでの古民家再生のニュースが、10月1日(土)NHK総合テレビの「おはよう日本」にて放送予定です。時間帯は朝の5時台か6時台と早い時間になり、具体的に何時かははっきりしないのそうなのですが、少しでもラダックがテレビで放映されるようですのでよかったらご覧ください。」

というお知らせをしようと思っていたのですが、仕事の関係とネットの通信状況の都合で投稿が間に合いませんでした。ごめんなさい・・・泣。

ちなみにこのトピックのため、本当は私たちの住む古民家も修理したということで取り上げていただき、8月の後半に撮影には来ていただいたのですが、「にゃむしゃんの館」の部分はもろもろの都合でカットになってしまったそうです。また、レーにオープンした「アジア・セントラル・ミュージアム」についてもカットになってしまったとのこと。せっかく撮影はされたので残念ではありますが、実はテレビ取材・撮影の件がボツになったのは私たちにとってもこれで二度目のこと・・・。

決して、自らテレビに映るなんて好んでいることではないのですが、それなりの意味を求めて取り組んでいる今の私たちの暮らしや古民家の復活についてを取り上げてもらうのは悪いことではないし、ましてやインドについてを知っている人は増えていても、まだラダックを知らない人は山ほどいる状況。ここは、いい意味でラダックを知っていただけたらと思い、かなり思い切ってのことだったのですが・・・。

撮影許可が下りなかった一つ目の取材の件(え~と、12の数字の・・・?)では、中国、パキスタンとの国境地帯のここラダック。撮影許可が出るのは非常に難しいということが経験的にも良くわかったし、今回の場合もテレビというのは現場に足を運ぶ製作者の方と局や会社といった側の求めるもの、そしてそれを見る視聴者の方、それらが必ずしも一致するわけではないので、いろいろと一筋縄ではいかないものなのだと分かりました。仕方ないことです。というわけで、テレビという強力なメディアとのお付き合いの仕方、いろいろと考えさせられました。

ちなみに、NHKのこのニュースを見られた方がいらっしゃいましたら、どんな内容だったか教えていただけますでしょうか~。後日DVDを送ってくださるとご担当の方が言ってくださっていますので楽しみにしているのですが、なんかちょっと気になってるいので、先に教えてくださ~い。